今月の資産状況
2025年9月も日経平均、NASDAQ、S&P500とも、最高値を更新。
それに伴い、資産も順調に増加しています。

そして、ついに金融資産が2,000万円を突破しました!
2021年に預金400万円から投資を始め、4年での達成です。

つみたてNISA(楽天VTIなど)や高配当株(JTなど)を中心に、月20万円の積立を徹底。
月20万円の投資資金の捻出方法はこちらにまとめていますので是非ご参照いただければと存じます。
投資を始めたことで、人生の優先順位を考える機会が増えました。
目標は50歳までに5,000万円を貯め、海外移住すること。
ゆったりした生活を夢見て、健康の重要性に気づきました。
禁酒、外食を控えて自作弁当を持参。
格安SIMに切り替え、服もほぼユニクロで購入するようになりました。
これにより浪費が劇的に減り、投資資金を増やせました。
一方で、趣味の水泳や年1回の旅行には積極的にお金を使い、メリハリある支出を心がけています。
投資開始からの4年で、生活スタイルを見直し、「何が大切か」を明確にできたのが最大の収穫です。
今後も節約と投資を継続しつつ、株価上昇局面での利確や債券投資の知識を学ぶ予定。
日本株の過熱感も考慮し、リスク管理を強化します。
今月の配当金
今月受け取った配当は、以下のようになります。

今月はJTから配当が入りました。
約8,300円の配当金は非常にありがたいです。約4年前に投資を始めた時から持ち続けている、お気に入りの銘柄です。
株価は私が購入したときの2,460円から4,929円へ倍増(2025年10月現在)、含み益は約+24.7万円の主力銘柄です。
JTの魅力は
①コロナショックでも安定のディフェンシブ性
②世界台3位のタバコメーカー。売り上げの7割近くが海外のグローバル企業
③配当利回り約4.2%で10年増配トレンド
④新製品「プルーム・オーラ」の成長性。世界的な喫煙率低下も、加熱式たばこで対応。
個別株投資を始めてみたいけど、何を買ったらいいか分からない、、、
そんな悩みをお持ちの方は、是非、JT株から始められてはいかがでしょうか。
来月も皆様の資産が順調に増えることを心から願っています。
今回も最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます。
また来月も、どうぞ宜くお願いいたします。
コメント